2025.07.02ブログ
安全衛生委員会
本日、保健師の先生をお招きし安全衛生委員会を開催しました。

【放置すると危険 ⚠ 早めに食い止めましょう!】
生活習慣病は“サイレントキラー”(静かな殺し屋)と呼ばれています。
自覚症状がないいまま進行し、気づいた時には脳卒中や心筋梗塞など深刻な健康被害をもたらします。
毎年受ける健康診断で早めにサインに気付き予防しましょう!
「身体からのメッセージ」聴こえてますか?👂
健康診断は健康づくりのスタート地点!
結果を必ず確認し、「身体からのメッセージ」を受け止め、自分の身体の状態を把握しましょう。
【判定別の健康づくりSTEP】
★要精密検査・要治療
~健康障害や病気の可能性があり、治療または再検査が必要な段階~
STEP1
医療機関を受診する!
「特に問題ないから」「去年も行ったけど大丈夫だった」
→自覚症状がなくても進行する病気もあります。
元気に働くためにも、速やかに受診し、診断を受ける必要があります。
★要経過観察
~食習慣や運動などの生活習慣の改善が必要な段階~
STEP2
生活習慣を見直し、改善する!
「経過観察だから問題なし」というわけではありません。
→去年からの変化を見逃さず、生活習慣との関連を把握しましょう。
生活習慣の改善目標を立て、実行すると身体は変化します。
★異常なし・わずかな異常
~基準値範囲以内のため、特に異常は認められない段階~
STEP3
日頃から身体のチェックを!
日々の生活習慣が、あなたの明日の健康をつくります。
日々の体調確認や体重・血圧測定等を行うと、身体の状態
を確認することができます。
明日の健康をつくるために今日からできること!
①食事リズム(時間・配分・速度)→朝食をしっかり食べる
②食卓バランス→定食を食べる
③食品選択→豚肉を食べる
④栄養素(サプリメント)→栄養ドリンクを飲む
①から順番に整え、ベスト体重、ベスト体調をつくる食事をしましょう。
安全に働くために身体からのメッセージを企業、労働者ともに活かしましょう!